2023年9月12日
お酒の販売についてのお知らせ
これまで蔵ではお酒を原則販売しておりませんでしたが、蔵にお立ち寄り頂くお客様のご要望をお受けしまして、一部ですがお酒の販売を開始いたしました。
■ 一部のお酒のみの販売とさせて頂きます。
■ 発送、包装、熨斗には対応いたしかねます。
■ お昼休みやスタッフ不在時等、留守にしている事があります。
■ 営業時間:10:00~12:00 13:30~16:00 土日祝日、お盆、年末年始休業(都合により、告知無しに営業時間の変更やお休みを頂戴する場合があります)
■ 各種電子マネー、クレジットカードに対応いたしております。
■ お問い合わせ先
萩野酒造株式会社
0228-44-2214
どうぞよろしくお願いいたします。
2023年7月13日
萩の鶴 夕涼み猫のご案内
皆さんこんにちは。
夏の定番「萩の鶴 純米吟醸 別仕込 夕涼み猫」のご案内です。
これまでは、華やかな香りとふんわりとした優しい甘さが特長の味わいでしたが、
今年は穏やかで爽やかな香りと、スッキリとした味わいとしてみました。
夏の夕暮れに、ゆったりとお楽しみください。
2023年7月13日
宮城の夏酒を楽しむ会のお知らせ
宮城県酒造組合主催イベントのご案内です。
7月15日(土)~16日(日)の両日、仙台駅東口ダテリウムにて
「宮城の夏酒を楽しむ会inダテリウム」が開催されます。
暑い日が続きますが、この季節だからこそ楽しめる夏酒を準備しております。
ぜひ皆様のご参加お待ちしております♪
「宮城の夏酒を楽しむ会inダテリウム」(主催:仙台ターミナルビル株式会社)
■開催日時:令和5年7月15日(土)、7月16日(日)
13:00~18:00 ※17:30受付終了
■会場:JR仙台イーストゲートビル1Fダテリウム(仙台駅東口になります)
■イベント内容
1.飲み比べ試飲会: 出品酒16銘柄のうち、8銘柄が試飲できます。
2.果実酒作り体験: 季節の果実を使った果実酒作り体験。
■参加条件
エスパル仙台・JR仙台イーストゲートビルでご利用をいただいたレシートを提示いただくと、
無料でご参加いただけます。
1.飲み比べ試飲会:500円以上(税込)以上のご利用
2.果実酒作り体験:2,000円以上(税込)以上のご利用
イベント内容詳細(宮城県酒造組合ホームページ)
https://miyagisake.jp/info/7730/
====================
宮城県酒造組合
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉2-3-1
TEL(022)222-3131 FAX(022)222-3133
Mail: info@miyagisake.jp
URL: https://miyagisake.jp/
====================
2023年7月10日
IWC2023 結果のご報告
皆さんこんにちは。
世界で最も権威のあるワインコンテスト、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2023の受賞式でロンドンまで行って参りました。
その年の世界一である「チャンピオンサケ」にはあと一歩届きませんでしたが、純米大吟醸部門での1位という素晴らしい結果を頂戴出来ました。
いつも応援して下さる皆さま、一生懸命造りに精進してくれている杜氏はじめ、蔵スタッフの皆のおかげさまと感謝しております!!
ありがとうございました。
■「チャンピオン・サケ」
「十六代九郎右衛門 純米吟醸 美山錦」株式会社湯川酒造店様(長野県)
■「グレートバリュー・アワード」受賞酒
「菊正宗 しぼりたて ギンパック」菊正宗酒造株式会社様(兵庫県)
■「サケ・ブリュワリー・オブ・ザ・イヤー」受賞蔵
株式会社新澤醸造店様(宮城県)
2023年5月24日
IWC2023 トロフィー受賞のお知らせ
この度、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2023純米大吟醸部門におきまして、日輪田 生酛 純米大吟醸がトロフィーを受賞いたしました。
こちらIWC2020でも準トロフィーを頂戴したお酒で、今回初めて純米大吟醸部門1位を頂戴する事になった次第です。
そして7月4日にロンドンで全てのカテゴリーの中からの第一位が決まる「チャンピオン・サケ」にもノミネートされる事となりました。
同じ事の繰り返しにはなりますが、いつも応援して下さっている皆様、寒い中酒造りに精進してくれた杜氏はじめ蔵のみんなのおかげさまです。
本当にありがとうございました!!
http://www.sakesamurai.jp/iwc23_trophy.html
2023年4月20日
南部杜氏自醸清酒鑑評会 入賞のお知らせ
第104回南部杜氏自醸清酒鑑評会、純米酒の部におきまして「萩の鶴」が優等賞を受賞いたしました。
いつも応援してくださる皆様と、がんばってくれている杜氏はじめ蔵人みんなのおかげさまです。
ありがとうございました!
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/news/article.php?p=1110